天気が安定せず、とても寒い。それでもハマナスがかなり咲き出した。

最近のシギ・チのメインのメンバー。キアシシギ、ハマシギ、メダイチドリ。
ソリハシシギが入っていないのが残念。

本日ソリハシシギが2羽となりました。こちらは先に来ていた方の
ソリハシシギです。

キアシシギはとても賑やかで、争いというより小競り合いが、とても
多いのです。テリトリー争いでしょうか。右側のキアシシギが左側の
キアシシギを脅かしています。

これは、右下の意地悪ソリハシシギが左のキアシシギを脅かしている所。
左のキアシシギは、この後逃げ去ります。

ところが、右のキアシシギの方が、意地悪ソリハシシギより気が強く、今
度はソリハシシギが「ごめんなさい」状態。
鳥たちの争いは、大きさより勢いというか、気力勝負のようです。

こちらは、新しく入ってきたソリハシシギ、若鳥のような気がします。
あまり人を恐れず、動かなければ真下まで来てくれます。
砂浜のカニの穴に嘴を元まで突っ込み、カニを取っていました。

これからひと飲みにする所。嘴を上に一振りして、開いた口の中に飲み込
みます。飲み込む時、何故か目をつぶります。

渡りも終盤となり、ハマシギ、メダイチドリはそれぞれ10羽台に減少、キアシ
シギは40羽台まで増加しています。昨日まで居たキョウジョシギは今日
は居ませんでした。あと一週間ぐらいで、ハマシギ、メダイチドリは渡り終了
です。
|